けんさく先生の日記

BLOG

2025.04.08

春風

4月になり新年度になりました。以前にも書いたような気がしますが、新年度というと楽しい思い出よりは別れだったり、受験に失敗したり、また新生活への不安やなかなかうまくスタートに乗れなかった体験を思い出し、開業した今でも毎年なんだか落ち着かない日々を過ごしてます。また最近のフジテレビの問題は興味深いというよりは本当に残念で、日本や世界の政治、経済ニュースを見てても明るいニュースはほとんどなくて、なんだか気分も暗くなっているのは私だけでしょうか。春だから気分が高揚するようなことはなく、コンビニ帰りに何本か満開に咲いていた近所の桜を見ていると「くるり」の「春風」という曲がなんだか聞きたくなって、リピート再生しながら事務作業してます。

新年度から米子に転居され、新しく当院を受診される方もいますが、最近は山陰に出張中、旅行中に体調不良で受診される方も多いように感じます。私が県外や遠方からやってきた方に気を使うことは「親切にすること」です。一般の患者さんと極端な差別化をする意味ではありません。私自身、九州、東北、広島、大阪といろんな街に住み、旅行などで47都道府県全てに足を踏み入れて、その土地々々に住む人や街並みや観光名所、好きなお店などは当然記憶に残っています。ただ短い滞在で一度きりの出会いだったけど、非常に親切にされた出来事は特に今でも鮮明に覚えています。慣れない、知らない土地の病院を自分も受診したことがありますが、かなり不安を感じて、病院の前で立ち止まって入るのをためらったりしたことを思い出します。出張中、旅行中の体調不良という悪い出来事が、私達の対応でより悪いものにならないように、そんな思いで対応してます。

私が大学4年生の春に屋久島に行き、宮之浦岳を下山した後、安房というところにある料理屋で食事をしていた時のことです。お店の店主から私の今後の予定を聞かれ、「本当は平内海中温泉(海岸にある有名な温泉)にも入ってみたかったんですよ。行けなくて残念です」というと、「じゃあ、明日の朝でよかったら俺が車で連れて行ってあげるよ。そんなに長くつからないだろ?」と店の人に言われてビックリしたことを思い出します。結果的には午前の高速船で鹿児島に帰る予定でしたので自分の都合で実現はしませんでしたが、その気持ちに感動した覚えがあります。屋久島の方は旅行者を暖かく迎える意識が高いのかもしれませんが、その店主さんだけでなく出会った屋久島の皆さんは大変親切で、同時に屋久島という土地が自分の中で今でも好印象であり続けています。

少し大げさかもしれませんが、自分の対応がその人の米子の印象を変えるかもと思いながら、もう二度と会わないかもしれない出張中、旅行中の患者さんにそんな心構えで対応しております。ただし当然地元の患者さんも親切に対応しております。今後も新しく受診される方、気兼ねなく受診してください。

 

 

診察時間

OFFICE HOURS
診察時間 日祝
8:30 - 12:30 -
14:00 - 18:00 - - -

※日・祝、木曜・土曜午後休診

アクセス

ACCESS

〒683-0811 鳥取県米子市錦町1丁目2313-9 
〈駐車場13台〉

Googlemapで見る

お問い合わせTEL

0859-32-2355