けんさく先生の日記
BLOG
2022.10.29
ただいま準備中
11月1日に向けてやっと医院の中が片付いてきました。不安な点といえば紙のカルテから電子カルテの移行ですが、最初のうちは診察に時間がかかるかもしれません。医院の片づけと並行して、今のうちに出来るだけ紙のカルテの情報を電子カルテに打ち込むなど準備しています。なんとかスタッフの頑張りで週末で診察できる準備は大分できましたが、エコーもレントゲンも新しくなりかつ電子カルテかつ別の新しい医院ですので、慣れが必要です。10月31日に自院で模擬練習して準備していますが、この時期困るのが学会です。
10月、11月というのは春と同じくらい医者にとっては学会が多いシーズンで、先週、今週もオンラインで学会参加してます。今年はコロナ禍前のように現地開催だけという学会もありますが、多くはオンライン+現地開催のハイブリッド開催がまだ多い現状です。医者の学会って何をしているかなと思われる方もおられるかもしれませんが、学会は最近のトピックスが学べる場であり、専門医であれば更新のため必要な単位が参加によって認められるため、忙しさを理由に全く参加しないという訳には行きません。本当は開業医でも発表できるような演題を作れればよいですが、なかなかそこまでには至っておりません(いつか達成したい目標の一つです)。
コロナ禍前は東京近郊の開催ですと飛行機1本で行けるため日帰り参加もよくやってましたが、それ以外の地方都市になると関西以外は日帰り参加は厳しいものがあります。なるべく米子を離れたくない私にとっては、自宅のパソコンで参加出来るオンライン開催は有難く感じることがあります。また大きな学会に行くと事前に何個か聞きたいと思っていた演題が時間がかぶったり、少し遠くの別会場で行われることがあるため、本当に聞きたい演題が全ては聞けないこと(オンラインならパソコンでザッピング?可能)や人気の演題だと超満席で立ち見も厳しいといったこともあり、学会に行ったのに人の多さに疲れてしまう自分にはオンライン開催で助かる点もあります。ただしオンライン開催でよいことばかりではありません。
オンラインのため自分のパソコンの前で聞いているだけですので、現地開催に比べれば緊張感がありません。会によってはオンデマンド配信でライブ配信で聞かなくても期間限定で後でも聞ける演題もありますので、どうしても集中力に欠けてしまいます。それより困るのは学会に集中していても、家族からは休日に好きなYoutube見ている子供と同じような扱いで、『なんか暇そうだね』と冷たく言われることがあります。学会とは違いますが、自宅でスマホで仕事上の不明な点で調べたり仕事上でメールのやり取りをしていても、誰か友達とLINEでもしてニヤニヤしているようにしか見えないようです。どうもパソコン、スマホを触っている様子が他人からは真面目には映らないようです。学会参加の前に、もう少し家族や他人からも信頼を得ることが必要かもしれません。
診察時間
OFFICE HOURS診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
8:30 - 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:00 - 18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
※日・祝、木曜・土曜午後休診